2025年7月16日

ポイ活は“日常の習慣”に
8割超がポイントサイトを毎日利用
約半数が月1,000円相当以上のポイントを貯めていることが判明
~GMOリピータスが、「ポイ活」に関する調査を実施~

  • GMOメディア株式会社

 GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)は、2025年6月16日(月)から6月22日(日)までの期間に、10代から60代の男女5,468名を対象に「ポイ活」に関する調査を実施しました。
 GMOメディアは、ポイントシステム構築支援サービス「GMOリピータス」(URL:https://repeatas.gmo.media/)を提供しています。このサービスを通じて、企業が自社サービスにポイントを導入する支援を行うほか、ポイントを活用した「ポイ活」機能の構築・提案を行っています。これにより、各企業の主サービス利用促進と、生活者の利便性向上を支援しています。

■調査サマリー
・ポイ活を“意識している”人は約9割にのぼる
・ポイントサイトの利用頻度は、「毎日利用」が80.4%、週1以上で98.3%と“日常化”
・月に1,000円以上のポイントを貯めている人は、約半数の46.9%にのぼり、そのうち10.6%は5,000円以上ポイントを貯める
・89.3%が「ポイントが貯まると利用頻度が上がる」と回答

■調査概要

集計対象:10代から60代の男女 5,468名(GMOリピータス連携サイトのユーザー)
調査期間:2025年6月16日(月)〜6月22日(日)
調査方法:インターネット調査
調査主体:GMOメディア

■調査レポート
 調査レポートは以下ページからダウンロードが可能です。
 URL:https://repeatas.gmo.media/document-poikatu3

■調査背景
 キャッシュレス化が進む中、クレジットカードや電子決済の多様化により「ポイント」がますます身近になっています。また、従来の各サービスが発行するポイントに加えて、共通ポイントを発行する各社による「経済圏」の形成が進み、さらに交通・流通などの各業界でもポイントの発行が拡大しています。
 こうした状況を背景に、GMOメディアは、「ポイント」が消費者の行動に与える変化を明らかにすることを目的に、本調査を実施いたしました。

調査1:「あなたは意識してポイントを貯めていますか?」

調査2:「あなたがポイントを貯めている理由を教えてください。(複数回答可) 」

 調査1では、89.0%の人が「意識してポイントを貯めている」と回答しました。
 さらに、調査2において、ポイントを貯めている人にその理由を尋ねたところ、「ポイントが貯まるキャッシュレス決済を利用するから」(70.4%)が最も多い回答となりました。クレジットカード決済やQRコード決済など、利用するだけでポイントが貯まるサービスも多いため、キャッシュレス決済を利用する人の多くは、ポイントが貯まる決済方法を選択していると推察されます。
 続いて多かった理由は、「ポイントを使える場所が多いから」(65.8%)と「他ポイントから交換できるから」(59.9%)でした。こうした結果から、日常生活の中で自然に“貯まる・使える”環境が整っていることが、ポイ活を後押ししていると考えられます。

調査3:「あなたは貯めたポイントをどのように使っていますか?(複数回答可)」

 ポイントを貯めている人に使い道を尋ねたところ、約半数が「ポイント支払い(充当)」(52.4%)と回答しました。その他にも、電子マネーや現金、他のポイントなど、実際の支払いに使える手段へ交換している人が多く、ポイントが日常の購買手段として活用されている実態がうかがえます。 

調査4:あなたのポイントの貯め方を教えてください。(複数回答可)

 ポイントを貯めている人にその貯め方を尋ねたところ、「アンケート回答」(91.9%)が最も多く、次いで、「ネットショッピング」(74.8%)、「動画視聴」(52.7%)と続きました。日常的な買い物に加え、隙間時間を活用してポイ活に取り組む人が多いことも特徴です。

調査5:あなたは月間で何ポイント貯めていますか?(円換算)

 ポイントを貯めている人に、月間でどのくらいのポイントを貯めているかを尋ねたところ、「1,000円~4,999円」と回答した人が36.3%で最も多くなりました。1,000円以上貯めている人は全体の46.9%と、約半数を占めています。その中でも5,000円以上貯めている人は10.6%と、10人に1人以上が“高水準のポイント”を継続的に獲得している実態が明らかになりました。
 一方で、「100円~499円」(22.9%)や「500円~999円」(21.5%)といった少額をコツコツ貯めている層も44.4%を占めており、日常生活の中で無理なくポイ活を続けている人も多いことがうかがえます。

調査6:あなたはポイントが貯まることにより、そのサービスの利用頻度が上がりますか?

 ポイントを貯めている人に、ポイントが貯まるかどうかでサービスの利用頻度が上がると感じるかを尋ねたところ、「はい」と回答した人は89.3%と、9割近くに上りました。ポイントが貯まるかどうかがサービスの利用頻度に大きな影響を与えていることがうかがえます。

調査7:あなたがポイントサイトを利用している頻度を教えてください

 ポイントを貯めている人に、ポイントサイトの利用頻度を尋ねたところ、「毎日」と回答した人が80.4%で、最も多くなりました。さらに「週に5〜6回」(10.1%)、「週に3〜4回」(4.7%)、「週に1~2回」(3.1%)を合わせると、週1回以上利用している人は98.3%にのぼり、ほとんどの人が日常的にポイントサイトを活用していることが分かりました。

【総括】

 キャッシュレス決済の浸透や共通ポイントの利用拡大により、ポイントは今や“あって当たり前”の存在となりつつあります。今回の調査では、ポイ活が生活の中に定着していることに加え、ポイントが消費者行動に強く影響している実態も明らかとなりました。
 GMOメディアでは、今後もポイントを活用したマーケティング支援を通じて、企業と生活者のより良い関係構築に貢献してまいります。

【「GMOリピータス」について】(URL:https://repeatas.gmo.media/

 「GMOリピータス」は、GMOメディアが提供するポイントCRMツールです。20年以上運営しているポイ活サイト「ポイントタウン byGMO」で培ったノウハウを活かし、ポイントを利用して顧客との接点を増やし、顧客の解像度を高めることで、収益化を支援しています。また、独自のポイントサイト構築・運営もサポートしており、質の高い提案や分析を通じて訪問率・売上の向上を実現し、多くのお客様から効果を実感いただいています。

  • 【報道関係お問い合わせ先】

    ●GMOメディア株式会社
     コーポレート部 広報担当 黒田
     TEL:03-5456-2626
     E-mail:pr@mo.media

    ●GMOインターネットグループ株式会社
     グループ広報部 PRチーム 小犬丸
     TEL:03-5456-2695
     URL:https://group.gmo/contact/press-inquiries/

会社情報

  • GMOメディア株式会社

    株式情報 東証グロース(証券コード6180)
    所在地 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー
    代表者 代表取締役社長 森 輝幸
    事業内容 ■メディア事業   
    ■ソリューション事業
    資本金 7億6,197万円
TOP