2025年7月10日
Kids VALLEY参画5社のGMOインターネットグループ・東急・サイバーエージェント・DeNA・MIXIが、
今年も夏休み期間に小中学生向けプログラミングイベントを開催!
今年も夏休み期間に小中学生向けプログラミングイベントを開催!
- GMOインターネットグループ株式会社
- 東急株式会社
- 株式会社サイバーエージェント
- 株式会社ディー・エヌ・エー
- 株式会社MIXI
GMOインターネットグループ株式会社(以下、GMOインターネットグループ)、東急株式会社(以下、東急)、株式会社サイバーエージェント(以下、サイバーエージェント)、株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)、株式会社MIXI(以下、MIXI)の5社は、2025年8月に小中学生を対象としたプログラミングイベント「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」(以下、「プログラミングサマーキャンプ2025」)を開催します。
渋谷に拠点を構えるGMOインターネットグループ、東急、サイバーエージェント、DeNA、MIXIの5社は、2020年度・2021年度からの小中学校におけるプログラミング教育必修化に伴い、渋谷区教育委員会と連携し、次世代に必要な資質・能力を持った人材を渋谷から輩出する土台作りを進めることを目的に、渋谷区立小中学校のプログラミング教育を支援する 「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト」(以下、本プロジェクト)を2019年度から推進しています。
今回開催する「プログラミングサマーキャンプ2025」は、プログラミングサマーキャンプとしては7回目の開催となります。小中学生に向けた各社によるプログラミングや生成AIに関するワークショップなど、多様なコンテンツをリアルイベントにて提供します。
また、プログラミング教育普及のため、Kids VALLEY公式ホームページ(http://kidsvalley.jp/)にて本プロジェクトの取り組みを広く発信しています。Kids VALLEYは今後も官民連携による次世代教育モデルの実現を目指し、取り組んでいきます。
「プログラミングサマーキャンプ2025」の詳細については別紙のとおりです。
【別紙】 「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」の詳細
GMOデジキッズ サマーキャンプ 2025 ネットの世界でみんなを守る術を学ぼう! 体験して学ぶサイバーセキュリティの大切さ | |
ネットの世界には、こわいワナやトラブルがたくさんあります。この教室では、みんなと一緒に実際に「サイバー攻撃」を体験しながら、楽しく・わかりやすく「まもる力」を身につけます。ゲーム感覚で楽しめるので初めてでも安心です。 ※この講座ではセキュリティ対策の重要性を学び効率的な防御策を講じるための初歩として、弊社管理下の環境に対して簡易的な攻撃を実施します。実際の環境に対して同様の操作を実施することは犯罪となりますのでご留意ください。 | |
2025年8月2日(土) ①12:00-13:40 (途中休憩10分) ②15:00-16:40 (途中休憩10分) | |
無料 | |
小学校高学年(4年生)以上 | |
GMO Yours・フクラス(GMOインターネットグループ内) | |
各回20名 | |
必要(先着順) |
【夏休み特別企画】プログラミングサマーキャンプ 2025 3Dゲームの制作をRoblox Studioで体験しよう! | |
"話題沸騰のRobloxを使って3Dゲームの制作を体験しよう! YoutubeなどでRobloxのプレイ動画を見たことある方も多いと思いますが、実はRoblox上で動くゲームは簡単に作ることができます♪ 必要なスキルは、簡単なタイピングとマウス操作だけ! Robloxクリエイターの第一歩を踏み出そう! Robloxとは⋯ Robloxは、アメリカのRoblox社が運営し、現在世界中で非常に人気のある“オンラインゲーミングプラットフォーム”です。 1日あたりのアクティブユーザー数は、6500万人を超え、特にアメリカでは、16歳未満の子どもの約半数がこのプラットフォームでゲームを楽しんでいると言われています。 Robloxでは、「Roblox Studio」というゲーム制作ツールを使うことで、ユーザーがゲームを作成し、プラットフォーム上に公開することができます。" | |
2025年8月31日(日)14:00-15:30 | |
無料 | |
小学3年生から小学6年生 | |
渋谷スクランブルスクエア(サイバーエージェントオフィス内) | |
30名 | |
必要(先着順) |
DeNA プログラミングサマーキャンプ 2025 プログラミングゼミで初めてのゲーム作り! | |
スマホやタブレットで低学年から使える「プログラミングゼミ」を使って、初めてのゲーム作りにチャレンジしよう。 「たまごキャッチゲーム」と「シューティングゲーム」を作ります。プログラミングはブロックをつなげるように、とっても簡単。 プログラミングが初めてという方や、これからゲームを作ってみたいという方におすすめです。 人気ゲームキャラクターのソニックを使ってゲームを作ることもできます。 おうちで続きを作れるガイドブックもプレゼント! | |
8月24日(日)①10:30-12:00 ②14:00-15:30 | |
無料 | |
①たまごキャッチ 小学2-4年生 ②シューティング 小学3-6年生 | |
渋谷SOIL | |
各回20名 | |
必要(先着順) |
MIXIのエンジニアが講師・中学生のためのUnityゲーム制作&プログラミ ング講座2025 Unity未経験〜ひとりで作れるようになりたい人に〈ゲスト登壇〉ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン | |
サマーキャンプオリジナルのサンプルゲームを組み立てながら、Unityの 基本的な使い方からC#プログラミングまでを手を動かしながら分かりや すく解説。エンジニアがサポートする3時間の実践的なカリキュラムで、 Unityの使い方を身につけてプログラミングに挑戦しよう! 主なプログラムの紹介 ・〈ゲスト講演〉ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 クリエイター・ アドボケイト 𥱋瀨 洋平 ・Unityのよく使う操作を習得 ・練習プロジェクトを組み立てて習得 ・3Dゲームプロジェクトを組み立てて動かす ・C#プログラミングを理解する ※プログラムは予定のため予告なく変更する場合がございます | |
8月23日(土) 13:00-16:00 | |
無料 | |
プログラミングとゲーム開発に興味がある全国の中学生 | |
MIXI本社(渋谷スクランブルスクエア内) | |
40名 | |
必要(先着順、Peatixよりお申し込みください) |
====https://coeteco.jp/kidsvalley_2025==== |
■コエテコ byGMOとは
GMOメディアが運営する「コエテコ byGMO」は、「プログラミング教育がわかる、プログラミング・ロボット教室がみつかる」をコンセプトに、2017年11月に開設したプログラミング教育ポータルサイトです。2025年6月末時点で掲載された教室数は13,500を超えています。
-
GMOインターネットグループ株式会社 グループ広報部 PRチーム 電話:03‐5456‐2695
東急株式会社 社長室広報グループ 報道担当 電話:03‐3477‐6086
株式会社サイバーエージェント エデュケーション事業部 広報 電話:03‐5489-8639
株式会社ディー・エヌ・エー 広報部 電話:03‐4366‐7205
株式会社MIXI 広報部 企業広報グループ 電話:03‐6897‐9870
会社情報
-
-
GMOインターネットグループ株式会社
-
株式情報 東証プライム(証券コード9449) 所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー 代表者 代表取締役グループ代表 グループ会長兼社長執行役員・CEO 熊谷 正寿 事業内容 持株会社(グループ経営機能)
■グループの事業内容
インターネットインフラ事業
インターネットセキュリティ事業
インターネット広告・メディア事業
インターネット金融事業
暗号資産事業資本金 50億円
-